松江塾嫁ブログ とっとこのあばらのボーネ

松江塾 嫁とっとこの子育てを振り返るブログです。

「自学」の正体

これは、ボネ的な考えだから

違くね?と思ったらごめんなさいね。

 

 

ボネ的には←とっとこやめたん?🫣

自学って進んで自ら学ぶことって思ってない。🤗

 

 

知的好奇心がある子どもは、自ら学ぶけど

それって親からの目線では遊びに見える。

 

 

要は大人達が喜ぶペーパーワークとかじゃない。

 

それなら、石とか積み重ねてみたいし、土に穴掘ってみたいし、日が暮れるまでお友達とお話ししてたい。

 

 

でも、子ども達にとっては、そんな遊びみたいなことも実は学び。

だから、ナチュラル知的探究心は満たされちゃう。

 

 

じゃあ、成績の良い子がしてる例のお勉強ってやつは?

 

 

ボネ的にはこう思う。

 

 

賢い子らは、いわゆるお勉強ってやつを、やらなくてはならないこととしてやってる。

 

そのお陰で勝ち取る力は、自制心🏋️。

 

そして、やってたら結果なんか賢くなった。

 

そのお陰で勝ち取る力は、自尊心🏅。

 

その自尊心を守るために、あとは自走する、、、

 

 

と思いたいけど。

もう少し自制心が育つまでは待って。

現実は、すぐには自走できないのが事実。

 

 

だってペーパーワークやりたくない。

楽しい時もあるけど、もっともっと楽しいこと他にあるもん。

 

 

だからね、やっぱり頑張る応援って大事。

声かけて、褒めて、叱って、喜んで。

そう言う応援がとっても大事。

 

 

自学って、自ら勝手に学ぶはじめることじゃなくて、

いろんな経緯で「ヨッコラショッ」って動き出した後で、

 

自分で考えて、自分で吸収して、自分で学んでいける力がある。

 

それが自学。

 

 

まとめ🫡

 

なんか子どもがほっといても勝手に学ぶのー

 

 

じゃなくて、

 

 

もう、何回も声掛けてやっと机に向かったと思ったら

 

 

自分で考えて、自分で理解して、自分で学んでいくのー。

 

 

ってことだと思う。

 

 

要は、学び出すまではやっぱり面倒くさいし、

重い腰が上がらないのが普通よね。

 

って話しでしたよ🤭