松江塾嫁ブログ とっとこのあばらのボーネ

松江塾 嫁とっとこの子育てを振り返るブログです。

① 2、3度言って聞かないようなら、 諦めて本人のやりたいようにやらせるのがなぜだめなのか。

 

 

前回、子ども様を爆誕させる方法

①から⑩まで並べてみました。

 

 

 

 

 

 

 

それら一つ一つの深掘りです。

 

 

あくまでも、私の考えなので

参考までに見ていただければ嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

①  2、3度言って聞かないようなら、

諦めて本人のやりたいようにやらせる。

 

 

 

 

ここでは、2、3度というところがキーポイントとなります。

 

 

 

 

何度も繰り返しになりますが、

ブレるなというのは、ここでも同様になります。

 

 

 

 

2、3度くり返し言ったのに、辞めた。

 

というのは 

 

大人からしたら

・時間がない

・子どもにも主張があった

・大した事ではないと判断した

 

 

などの事情があるでしょう。

 

 

けれど、

 

 

子ども側からすれば

 

・2、3度言われたけど、

     自分の意見により変わった

 

 

という経験でしかありません。

 

 

 

 

子どもが親の言う事をきかなくなるのは、

①の行動を繰り返す事が

原因の1番だと思います。

 

 

 

 

どうせ粘ればなんとかなる。

返事だけしておけば、大丈夫。

結局は自分の言う通りになる。

 

 

何度も繰り返せば繰り返すほど、

その思いは強くなり、揺らがなくなるでしょう。

 

 

 

では、

言ったのに変えなければいけない時には

どうすれば?

 

 

 

という点ですが、

 

 

親も人間。

どうにも事情が変わることも、

臨機応変に対応しなければならない時もあると思います。

 

 

その様な時には、

子どもの意見が余程に正当でない限り、

親の判断によって変更することを

しっかりと伝えなければならないと思います。

 

 

 

逆にきちんと理由を伝えられないのであれば、変更するべきではないという事です。

 

 

 

〜例をあげてみます〜

 

 

宿題をしなさい。

 

 

と言ってもなかなか動き出さない。

 

 

宿題しちゃいなさいって!」

 

 

何度か言ってやらなければ、声を荒げることもあるでしょう。

 

 

 

 

 

こんな時に子どもは、

 

 

今からやろうと思ってのに!!!💢」

 

 

などと逆ギレモード発動してくるかもしれません。

 

もー、なんどもいってるのにー!」などど言って放置するなど(結局宿題はやり始めない)

 

 

子どもの言うことを聞いた形になれば

次からも逆ギレモードを発動してくるでしょうし、

 

 

それでもダメなら、さらに声を荒げてくるかもしれません。

 

 

 

こうして、

小さい子どもであれば、駄々がひどくなり

成長した子であれば、言葉遣いは乱暴になっていきます。

 

 

宿題をしなさい

と声をかけたら、

やり始めるまで見守るのが良いと思います。

 

 

それが不可能であれば、声はかけない方が得策です。

 

 

何らかの事情

この場合であれば、食事ができたので食べ始めたい。などであれば

 

 

宿題しなさいっていったけど、お腹すいたから宿題はご飯の後にしようか?」

 

 

 

と、あくまでも親の都合で変更する

ことを伝えるのが良いかと思います。

 

 

 

 

こう言った些細なことですが、

日々幾度も繰り広げられる日常ですから、

子どもは本能学んでいってしまう

ということなのだと思います。

 

 

 

 

後々の自分が大変な思いをしないよう。

私の勝手な考えではありますが

ほんの少しだけ意識してもらえたら嬉しいです(*´∇`*)