松江塾嫁ブログ とっとこのあばらのボーネ

松江塾 嫁とっとこの子育てを振り返るブログです。

切り替えのできない人

 

 

子どものスーパーで、あれ買って、これ買っての泣き

 

 

 

 

 

 

あれは、親の心を折るためにやっていることであって、気持ち切り替えができないのではないのですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

粘れば親の心が折れて、いいよと言う

そんな経験を積んでいるため

その成功体験のもとで、

いいよと言われるまで粘る訳です。

 

 

 

 

 

 

それはさて置き←なら言うなし

 

 

 

 

 

子ども達がまだ幼く、年中公園などに入り浸っていた頃。

 

 

 

 

 

 

気持ちの切り替えのできないママって

結構いたなーっていう話です。

 

 

 

 

 

遊んでいるうち、我が子を叱らねばならない場面。

 

 

 

 

 

きっちり叱るのはよいのですが、

その後誰に対しても

不機嫌モードを切り替えられない人って結構いませんか?

 

 

 

 

 

ボネ子は、そこら辺めちゃくちゃ得意でして、

子を叱りつけたあと、振り向きざまにママ友に笑顔を向けられるような嫌な人間です。

 

 

 

 

まぁ、そこまでいくとなんか嫌な人間感でちゃいますけど、

 

 

 

 

 

イライラモードを纏ったまんまになる人時々いますよね。

 

 

 

 

 

 

ボネ子、苦手ですぅぅぅー🙀

 

 

 

 

 

 

なんで他人のイライラまで、引き受けないといけないんだろーって、なんとも言えない気分になるんですよね。

 

 

 

 

 

あれはアレ、これはコレとできる人とできない人って何が違うのかなぁ、、、と考えてみた訳なんですが、

 

 

 

 

 

これがまさに自制ってやつなんではないかと思いました。

 

 

 

 

子どもを叱ってイライラしてるけど、

後ろにいるママ友には何の関係もないことは、

誰しもがわかっている訳

 

 

 

 

それが理解できているにも関わらず、行動に移すことができない。

 

 

 

 

 

これがママ友くらいなら良いですが、

家族だったらと思うとねぇー。😣

 

 

 

 

今日は何だかイライラして、皆んなに当たってしまうわ。

とかは、仕方のないことだと思います。

 

 

 

 

人は、常に一定ではないのでね。

ホルモンバランスや体調などによって、そんな日もあるでしょうね。

 

 

 

 

でも、普段とは何ら変わらない精神状態であったはずにも関わらず、

上の子叱った勢いで、下の子にもキツくなるとか。

 

 

 

 

そう言うのは、ダメです。

 

 

 

 

 

上の子を叱ったすぐあとに、下の子にいつも通り優しい声をかけられるくらいの自制が必要です。

 

 

 

 

 

勿論旦那さんにもです。

 

 

怒った勢いで話をして、怒ってますオーラ全開では旦那さんも怯みますね。

 

 

 

 

 

 

怒ってますオーラを取り除いて、

ねぇ〜聞いて〜〜〜🥺と話し始めるのです。

 

 

 

 

決して、

ねぇ〜聞いて〜〜〜😡😡😡はダメなのです。

 

 

 

 

まとめ🫡

ママ友だって、旦那さんだって、我が子にだって

関係ないとこに怒りを持ち込んじゃだめなんです。